徒然なる日記
日本語でブログ書くよ。
夢という漢字には、
夜に見る夢と
将来の夢、
二つの意味があります。

英語の「dream」にも、同様の二つの意味があります。
それはなぜでしょうか?

実は、「将来の夢」という概念は明治時代(1868 -1912)に海外から持ち込まれたものなのです。
それまでの日本では「夢」というと、夜に見る夢しかありませんでした。
そこで、漢字の夢にも英語のように「将来の夢」という意味を持たせたのです。

英語では、
”I had a dream last night.”
と表現しますが日本語では、
「昨夜夢を見た。」➡”I watched a dream last night.”
「見た」と表現します。


ちなみに、夢に関する日本語は色々あります。

悪夢 akumu=nightmare
白昼夢 hakutyumu=daydream
吉夢 kichimu=lucky dream
正夢 masayume=Dreams that become reality
逆夢 sakayume=Dreams that are the opposite of reality
夢枕 yumemakura=Dreamer's pillow
初夢 hatuyume=year's first dream


吉夢とは、夢占いにおいて幸運が訪れる前兆とされる夢を指します。
具体的には、以下の物が夢に現れると幸運が訪れます。

・一富士二鷹三茄子
富士山、鷹、茄子を初夢に見ると良い一年を過ごせます。
・蛇
金運が上昇します。
・太陽
名誉や地位が得られます。
・血液
人生の転機が訪れます。
・ツバメ
良い知らせがもたらされます。


皆さんが良い夢を見られますように。
私の好物は、エビやチョコミントなどがありますが、
クリスマスや年末のようなスペシャルな日に食べるもので私がとても好きな食べ物があります。
それはズバリ、馬刺しです。

皆、お寿司は知ってると思うけど、
あれは生の魚がご飯に乗ったものですね。
ご飯がない、生の魚だけの場合は「刺身」と呼びます。
そして、
私は魚の刺身も好きですが、馬の刺身、
つまり、生の馬を食べる料理「馬刺し」がとても好きなんです。

馬の肉は火を通すと固くなってしまうので生で食べます。
馬は体温が牛や豚より高い為、寄生虫などの心配もないそうです。

ちなみに金額は普通ランクの肉で100gで500~1000円ほどです。
私は体が小さくて沢山食べる必要がないのでお得ですね。

皆さんは年末年始にどんなご馳走を食べますか?
あっっっと言う間の1年でした。
本当に早かった。

今年はなんだか落ち着きのない一年になりました。
正直、自分が今日までどのように生活していたのか思い出せないほどです。
昨日まで夏だったように感じます。

皆は良い一年を過ごせましたか?

毎日大変だけど、皆の来年が良い年になるといいなぁ。
引越しが好きな私です。
本当はもっと広い部屋で配信したいんですが、
物が増えると移動が大変になる!
なのでいつも狭い部屋で配信しています。

他のモデルさんは、綺麗な広い部屋で配信していて羨ましい。
私も好きな家具に囲まれたいなあ。

でも、近いうちにまだ引っ越しをする予定があるんです。
なかなか定住できないです。

MFCの女王になればこんな悩みもなくなるんでしょうか。
結婚して二人で住んでるから、配信用のちょうどいい部屋がない!
スタジオ借りたいけどなかなか難しいよ~。

そういえば、カップル動画見たいって会員さん多いけど
なかなかそれは難しそうだよ。
彼が恥ずかしがり屋なんだよね。

引き続き説得はするけどね!
本来は肩こりとか、腰痛に使用される針なんですけど、
乳首が敏感になるとかいうことで、Twitterで話題になってました。

それで私もつけてみたんですが・・・
結果としてあんまり効果は感じられず・・・

もっと長期間つけないとダメなのかな。